ノースポイント ゲレンデ情報2007

2020  2018 2017 2016  2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 HOME

4月18日札幌国際 全国的に春、しかし異常気象により3月後半から4月にかけ、かなり雪が降った札幌国際です。山頂345cm、ベース200cmと十分な積雪です。しかもガラガラ!(先週は重めですがなんと新雪の上を滑りました。)恒例になっているテラスのジンギスカン食べ放題もやったいます、今年は平日料金¥1300。5月6日までの営業です。皆さんぜひ!
営業開始早々のファミリーコース、人はいません。 天気が良く景色は最高!
スイングコース上部と下部、朝硬かったバーンも10時ぐらいから緩み快適な滑走が、しかも格好滑ります。
ダウンヒルコース、雪が緩むお昼時はかなり楽しめると思います。 パーク、キッカーも健在。

 

3月28日 国際・キロロ スーパーシャトルツアー HPで見つけゲレンデ情報ねたに最高と思い行ってきました。札幌国際の頂上から雪上車に乗りキロロまで行きキロロで滑り、雪上車で帰ってくると言うツアーです。実は札幌国際とキロロは同じ山の裏と表です。(どちらが表かはわかりませんん)これからの季節、天気が安定するのできれいな景色が見られます、スクート旅行の計画が有る方いかがですか?良い思い出になると思います。
雪上車はなかなか立派です。 今回のお客は私一人、助手席に乗せていただきました。
キロロ側から来る雪上車と途中すれ違います。片道約20分 道中の景色はかなりきれいです。
しばらくキロロで滑ります。左、センターAコース、右、余市第一Bコースやや固めのバーン、昼近くになると柔らかくなりとても滑り易かったです。
掲示板で話題になっていたキロロゴンドラ、何事もなく乗せて頂きました。

ドクターヘリ登場!ゲレンデベース付近は一時滑走不能に、

朝9:00の国際の気温2.4度

午後1:30国際頂上到着1本滑りこの日は終了!ザラメ雪質がまたスクートにはたまりません。

道内大手スキー場は5月6日まで営業しています。春スクート最高です、ぜひお出かけください!

 

3月21日 ニセコひらふ 先週ニセコは連日の雪、もしかしたらかなりおいしい思いが出来るかも?とひらふへ、朝少し寝坊しましたが道路状況が良く家から1時間40分の8:00到着、一番乗りでした。積雪はやや 重い雪が10cmとたいしたことありませんが、とても天気が良くアンヌプリ頂上へ登りました。

AM8:30ゴンドラ出発駅気温+6度、ゲレンデ1番乗り、生まれて初めて一番ゴンドラをGetしました。

管理人もハイクUPでアンヌプリ頂上へ、写真右は1本目の頂上付近です。

頂上からの滑走はニセコローカルルールと言うやつのエリア外になり、すべては自己責任です。エリア外入り口にはコース状況の説明が有りパトロールの方が居ます。

午後にはトラックだらけに(左)しかし、おいしい所を見つけ滑ります(右)。

午後のベース付近の雪です。

営業開始前のベース付近。

とてもきれいな景色出会え最高の一日でした。

 

3月14日 ニセコチセヌプリ 雪不足の今シーズン、しかしやって来ました雪が、新潟ではなんと一晩で80cmの降雪!札幌もここ数日雪が降り続き本日(15日)の積雪量は前年を上回りました。と、言うことで朝4:00に起きてしまいうきうきしながら行ってきました。シーズンまだまだ!

大量の降雪でスキー場の準備が間に合わず通常9:00営業開始が10:00に 60〜70cmぐらい降ったみたいです。

ベースの積雪は約2m50cmぐらい、ゲレンデ状況は、雪が重いもののノートラックのソフトクリーム状態。裏山が軽い雪でとても楽しかったです。

 

2月21日 アルファリゾートトマム http://www.snowtomamu.jp/ かなりしばれるトマム、今年は暖冬でちょうど良い気温だと思い行ってきました往復340Km。ゲレンデ状態は雪はやや少ないものの、低温でシマッタ雪が板を良く走らせます。冬山開放エリヤでスプレーをあげるも良し、整備されたゲレンデをカービングするのも良し、という感じです。今シーズンよりスノースクート・スノーモト全面開放!

冬山開放デスク、ここで説明を受け、合意書に署名しビブを付けヘルメットをかぶると冬山開放エリヤ(コース外のような所)を滑走することが出来ます。携帯電話を持っている、傷害及び損害賠償保険に加入している、そして上級者である、という条件付です。かなり怪しい目で見られましたが、管理人もここでは上級者ということで・・・(なまら雪人ステッカー貼ってますから)

右、左、下左、冬山開放エリヤです。木と木の間隔が狭いので注意が必要です。

冬山開放エリヤを滑るにはこのリフト8が便利です。一人乗りなので怖いです。

キッズパークあり

頂上から

 

1月24日ルスツリゾート 23日に来てくれた(買ってくれたありがとうございます)お客さんがルスツのヘブンリーキャニオンコースが面白いと教えてくれたのでルスツリゾートへ行ってまいりました。コンディションはまあまあという感じ、未圧雪の部分は硬い雪の上にパウダーが30cmぐらい乗っかった状態、圧雪されたコースはベリーなグット。ラリア人がファットスキーでコース外のパウダーを攻めまくっていました。(良いんですかコース外滑って)

朝、営業時間前ちょっと休むためにロビーへ・・そこはニセコよりもタカ&トシ状態(欧米か)、沢山のラリア人が

ルスツから見た羊蹄山

左イゾラAコース、圧雪していません。右、ヘブンリーキャニオンコース(ここも未圧雪)です。そこそこのパウダーが積っていましたが、その下が固めのコブで楽しいけどかなり疲れます。沢山のスノーボーダーが疲れて座っていますが、管理人はスノースクートを売ることが仕事です。そうです、スノースクートの優位性を世間にアピールしる義務があり、座ることは出来ません。もう、ゼイゼイです。

 HOME

1月17日札幌国際 最近「僕チセのローカルですから」状態になっていましたが、毎週毎週の遠出はガソリン代(本当は軽油です)が持ちません、今回はおとなしく札幌国際へ樹氷がとてもきれいでした。

左、樹氷がとてもきれいです。中央、きれいにグルーミングされたダウンヒル。右、少し荒れた雪面に新雪の積ったダスキン、座布団の上を滑っているような気持ちでとても楽しめました。

左、頂上から見る小樽方面、きれいですね!右、1月19日20日に行われるジャパンクロスマスターズのコース作り

 

1月10日ニセコチセヌプリ 2週連続、しかも投稿編とかぶっています。先週あまりコンディションが良くなかったため、どうにも収まりきらずにいたところ先週の大低気圧到来です。やっぱり降っていました!8:45到着、親父を待っていてくれたのはノートラックのリフトト下です。

朝一は重めの雪であまり滑らず、直ッカッタフリフト下も、時々降る上質なパウダースノーにより、軽快な滑走に!調子こいて段差もトビマストビマス スキー場隣接、国民宿舎雪秩父の昼食メニュー、ニセコ鍋定食がすごく気になります。この日は買い物に行くという奥様からの指令が入っているため12時までの滑走で昼食は摂らずに帰宅。3時間滑るために、往復5時間!粋というのか、馬鹿というのか・・・

このマニアックゲレンデでスノースクートを2台発見!しかも今シーズン始めにノースポイントで買っていただいたお客様です。感激!この日のチセはいつもより平均年齢が20歳ぐらい若いような気がしました。いつものチセは平均年齢が高く十分親父な管理人も若造です。

と、言う事で中身の濃い充実した3時間、やめられませんね!今、昨日の筋肉痛が和らいできました、まだまだ若いか?

*注 トラック→スクート、モト、ボードスキーなどが滑った後のことを言います。

1月3日にせこチセヌプリ 昨日、札幌国際に行き、まあまあのコンディションでけっこう雪も降りました。これならチセはさぞ・・・・
朝3:00起床、5:30出発時間が有るので下道移動、写真右は夜明け前の仁木町フルーツ街道沿い、 雪が少なく運転は楽ですがやっぱり雪は多いほうが良いですね。右は日本の夜明けです!毎年ルーズなスノーモト、スノースクートメーカーの納品に悩まされているノースポイントの夜明けはイツ?常識の範囲内のお仕事を是非していただきたい物です。
チセ付近の道路、トラックの上から融雪剤をまいてくれています。(しかも人力)有りがとうございます。そしてチセへ!それにしてもランクル60良い形しています。管理人の今一番乗りたい車です。
写真では解かりにくいですが、ゲレンデはトラックだらけ(佐川や黒猫が来ているわけでは有りません)写真右は唯一圧雪されているBコース固めのバーンになっていました。
大人気のリフト下(本日はほとんど人がいません)、どたどたです、しかも硬い! テクニック、体力共に有る方にはかなり楽しめると思います。それにしてもここは疲れる!

そう、ここは雪秩父温泉です。

ということで、往復270kmのライブ、ごたごたの硬いバーン、かなり疲れた一日でしたがやはり楽しい!やめられませんね!

 

11月29日札幌国際初滑り 16日からオープンした札幌国際へ行ってきました。山頂95cm、山麓30cmの積雪気温やや高め、山麓付近はややガリッテいましたが、石や土が出ている所はほとんど無くなかなかの状態です。他ゲレンデがオープンしていないせいか10時ぐらいからなかなかの賑わいです。

ハイシーズンになると写真の段差がなくなります。

アジア系外国人観光客が沢山来ていました。                    11時で気温+1.3度

左、頂上付近。右、ファミリー中腹、この辺りまではハイシーズンと変わらないゲレンデ状態です。

 HOME